
第49回少林寺拳法早慶定期戦、7連覇
CATEGORY:少林寺拳法部 2014/12/14
日程 | 2014/12/14 |
---|---|
結果 | 早稲田大学 |
場所 | 早稲田大学戸山キャンパス記念会堂 |
早慶定期戦は、防具を装着し実践的に行う「運用法」の試合であり、団体戦として執り行われます。大会は一年生で構成される「新人戦」と、二、三年生で構成される「本戦」があり、早慶戦の勝敗は本選の勝敗によって決まります。結果は以下の通りのように、新人戦では0勝3敗2分け、本戦では1勝0敗4分けとなり、慶應義塾が勝利をおさめました。
【新人戦】
慶應義塾 早稲田
先鋒:栗原 弘(法1) △2-2△ 地元 昇太
次鋒:李 遊(法1) ×0-3○ 久保田 準
中堅:品川 絵里(政1) ×0-1○ 英 日菜子
副将:田中 雅人(商1) △1-1△ 谷部 巧昇
大将:金野 光秀(商1) ×2-4○ 堂脇 周平
---------------
結果 慶應義塾 ×0-3○ 早稲田(2引き分け)
【本戦】
慶應義塾 早稲田
先鋒:加嶋 太一(文2) △0-0△ 内海 純平
次鋒:青木 真秀(政2) ○3-1× 熊本 圭介
中堅:宇恵 柚花(政2) △1-1△ 秋光 萌
副将:栃元 治人(商3) △2-2△ 大森 浩真
大将:鶴田 真(商3) △0-0△ 江原 明徳
--------------
結果 慶應義塾 ○1-0× 早稲田(4引き分け)
本戦先鋒を務めた2年加嶋は、惜しくも技ありを取ることができなかったが、上級生相手に健闘し、見事引き分けに抑えました。次鋒を務めた青木は、体格差のある選手との対戦であったが、そんな中でも技ありを3本もとり、2年エースとしての実力を見せつけました。中堅(女子戦)を務めた宇恵は、昨年の早慶戦(新人戦)で敗れた相手との対戦であったため、より一層気合を入れて試合に臨んだが、互いに一歩も譲らず、結果1対1の引き分けになりました。副将戦では、新副将の栃元が出場し、今年の全日本学生大会で軽量級の部第1位となった強敵と対戦しました。両者とも熱き闘いを繰り広げ混戦となったが、結果2対2の引き分けに抑え込むことができました。そして大将戦には我らが主将の鶴田が出場し、早稲田の主将と対戦しました。勝敗が決まる重要な一戦であったため、プレッシャーと戦いながらの試合であったが、こちらも見事引き分けに抑え込むことができ、慶應義塾の勝利が決まりました。
今年度の試合は、例年に比べ、やや引き分けの多い試合となりました。しかし、どの試合も、両校・両選手にとっては真剣勝負であり、例年と引けをとらない熱き闘いが繰り広げられました。勝たなければならないというプレッシャーの中で奮闘した両校の出場選手に、心から賛辞を送りたい。
今後も早慶戦において勝利することが容易くない状況は続くと思われますが、来年度以降も勝利をおさめることができるよう、部員一同精進する所存です。
ご声援ありがとうございました。
(主務:柴田 知範)
![]() |
![]() |
▲閉会式後の全体写真 |
▲応援指導部によるエール交換 |
![]() |
![]() |
▲大将戦に出場した主将・鶴田 |
▲盛り上がる応援席 |