自転車競技部
プロフィール
慶應義塾体育会自転車競技部は1902年に設立され、現存する日本最古の大学自転車競技チームです。私たちは、日本学生自転車競技連盟に所属し、全国各地の自転車レースに出場しています。部員は練習に打ち込みながらも、文武両道を重んじ、留学など勉学にも積極的な姿勢で挑んでいます。半数以上の部員は大学まで自転車競技未経験ながら、多くの選手が全国大会出場を果たすなど、初心者も活躍できる環境があります。皆様も仲間と共に、自転車に打ち込んでみませんか。入部を心よりお待ち申し上げております。
種目 | 自転車競技 |
||
---|---|---|---|
創部年 | 1902年 |
体育会加入年 | 2014年 |
部長 | 髙橋弘 |
主将 | 阿部浩大 |
監督 | 宇佐美 祥 |
主務 | 平石梨佐子 |
入部金 | なし | 年間部費 | 30,000円 |
部員数 | 男子 23名(1年 2名、2年 5名、3年 6名、4年 2名、院 2名) |
||
チームの目標 | 文部科学大臣杯全日本大学選手権自転車競技大会(インカレ) 学校対抗 2桁ポイント獲得 |
||
練習・活動場所 | 奥多摩方面、小田原方面、川崎競輪場 |
||
部室 | 日吉記念館別館 |
||
合宿所 | |||
練習日時 | 週6回:全体練習(週3回 水・土・日)、個人練習(週3回 火・木・金) |
||
年間予定 | 5月 全日本学生選手権クリテリウム大会 |
||
過去3年間の主な戦績 | 【2020年】 |
||
各部オリジナルサイト | https://keiobrt.com/ | ||
チケットの購入について | なし |