
フェンシング部
プロフィール

フェンシング部では、リーグ戦一部在留・早慶戦優勝、そして人間性の育成という大きな二つを目標に日々練習に励んでいます。近年徐々に部員数も増え、戦力も強化されてきました。そして、2021年に行われた、第74回早慶戦では、今世紀初の男子優勝・女子優勝・総合優勝を果たした。また、塾内での交流にも力をいれており、日頃の練習では諸学校との交流、毎年開かれるオール慶應では幅広い世代と剣を交えています。その時には塾内のつながりの強さを感じる事が出来る部活である。
種目 | フェンシング |
||
---|---|---|---|
創部年 | 1936年 |
体育会加入年 | 1949年 |
部長 | 桑原 武夫 |
主将 | 長谷山 泰紀 |
監督 | 伊藤 彰彦 |
主務 | 山田 彩矢 |
入部金 | 無し | 年間部費 | 5,000円 |
部員数 | 男子 32名(2年 5名、3年 13名、4年 5名) |
||
チームの目標 | リーグ戦男子全種目、女子エペ一部残留、女子フルーレ、サーブル一部昇格、早慶戦優勝 |
||
練習・活動場所 | 日吉蝮谷フェンシング道場 |
||
部室 | フェンシング道場内 |
||
合宿所 | (夏) 長野県、(春) 千葉県 |
||
練習日時 | 週5回 (月・火・水・木・金・土・日曜日) |
||
年間予定 | 4月 新歓 |
||
過去3年間の主な戦績 | 【2019年度】 【2020年度】 【2021年度】 |
||
各部オリジナルサイト | https://www.keio-fencing.com/ | ||
チケットの購入について | なし |