体育会のご紹介
ホーム > 各部紹介 > 少林寺拳法部

少林寺拳法部

新着情報

記事がありません。

プロフィール

慶應義塾体育会少林寺拳法部は、2020年に創部60周年を迎え、大学少林寺拳法部としては最古の歴史を誇る、伝統ある部です。2021年は全日本総合3位、2022年は全日本女子総合2位を獲得し、早慶戦では三連覇を果たしました。一人ひとりが高い意識を持って練習に取り組んでおり、大学から始めた多くの部員が優秀な成績を収め、多くの学部の生徒が学業と部活の両立を図っています。

種目

少林寺拳法

創部年

1960年

体育会加入年

1990年

部長

烏谷 昌幸

主将

佐藤生一

監督

篠永 健

主務

田川千鶴

入部金 なし 年間部費 なし
部員数

男子 15名(1年 5名、2年 5名、3年 5名)
女子 9名(1年 3名、2年 1名、3年 5名)
合計 24名(1年 8名、2年 6名、3年 10名)

チームの目標

早慶戦勝利、全日本学生大会優勝

練習・活動場所

日吉  蝮谷拳法道場

部室

日吉 蝮谷拳法道場

合宿所

夏合宿:山中湖

練習日時

週4(土曜必須+月~金から3日選択)
※長期休暇中は週5(2022年度は月火水金土)

年間予定

4月  新入生勧誘活動
5月  関東学生大会/早慶防合同練習会
6月  早慶合同練習会/新入生歓迎式/一般神奈川県大会
7月  新入生合宿
8月  夏合宿
9月  関東学生新人大会
10月  一般全国大会
11月  幹部交代式/全日本学生大会
12月  早慶戦
1月  寒稽古
2月  本部春合宿
3月  追いコン

過去3年間の主な戦績

【2020】
・全日本学生大会  男子初段の部 優秀賞
          男女初段の部 優秀賞
          単独有段の部 優秀賞
          男子茶帯の部 優秀賞
          単独白帯緑帯の部 優秀賞
・早慶定期戦    優勝

【2021】
・関東学生大会  立合評価法男子軽量級 第2位
・神奈川県大会  女子護身技法の部 優良賞
         一般男子初、二段の部 最優秀賞
・全日本学生大会 総合 第三位
         男子総合 第2位
         男子白緑帯の部 第1位
         男女白緑帯の部 第3位
         男子単独白緑帯の部 第3位
         男子単独茶帯の部 第2位
         男子茶帯の部 第3位
         女子茶帯の部 第3位
         男女茶帯の部 第6位
         男子初段の部 第5位 
         男子二段の部 第3位
・早慶定期戦   優勝

【2022】
・関東学生大会   全体総合 第3位
          男子総合 第2位
          単独白緑帯の部 第2位
          男子茶帯の部 第1位
          男子茶帯の部 第5位
          男女初段の部 第2位
          女子二段の部 第2位
          立合評価法男子軽量級 第1位、第2位
          立合評価法女子中量級 第1位、第3位
          立合評価法男子団体 第2位
          立合評価法女子団体 優勝
・神奈川県大会   大学生男子の部 最優秀賞、優秀賞
          大学生女子の部 優秀賞、優良賞
          女子単演の部 最優秀賞
・関東学生新人大会 男女白緑の部 第6位
          男子有段の部 第3位
          男女茶帯の部 第5位
          男女有段の部 第5位、第6位
          女子有段の部 第4位
          立合評価法男子級拳士の部 第2位
          立合評価法女子級拳士の部 第2位
          立合評価法男子総合 第3位
・全日本学生大会  女子総合 第2位
          男子白緑の部 優勝
          単独白緑の部 第6位
          男女茶帯の部 優勝
          男子茶帯の部 第6位
          女子初段の部 第5位
          立合評価法男子軽量級 第5位
          立合評価法男子中量級 優勝
          立合評価法女子中量級 第3位、第4位、第5位
          立合評価法女子団体 優勝
・早慶定期戦    優勝

各部オリジナルサイト https://www.keioshorinji.com/
チケットの購入について

なし