
全日本心身統一合氣道競技大会、学生個人・団体の部で金賞を獲得
CATEGORY:合氣道部 2010/08/01
日程 | 2010/08/01 |
---|---|
結果 | 豊田(経4)・木原(商3)組金賞獲得 |
場所 | 天心館道場 |
8月1日(日)、心身統一合氣道会栃木総本部の天心館道場にて、第29回全日本心身統一合氣道競技大会が開催されました。心身統一合氣道に試合はありませんが、本大会は『投げと受け』の二人一組が指定された技の演武を行い、心身の落ち着きによるバランス、動きの流れなどのリズム、技の大きさや美しさ即ちラージネスの3点の優劣を得点にて競い合います。
今年は、学生個人の部には27組が「杖投げ(ジョウナゲ)」で競い合いました。我が部は、気迫溢れる演武を披露した豊田(経4)・木原(商3)組が9.00点を出し、見事、金賞を獲得しました。。
また、団体の部には大学8校が出場し、1組6人の選手が順々に技を披露し、最後は投げの人が複数の人に技をかける「多人数掛け」が指定されました。義塾は団体でも9.08点という高得点を出し、2位の広島大学を大きく離して金賞を獲得。5連覇達成の快挙を果たしました。
※杖投げ…武器技の一つで、投げの人が杖という約1.5メートルの木製の武具を使用し、相手に技をかける演武
(合氣道部主務 齊藤あむな)
![]() |
![]() |
|
▲学生個人の部、投げの豊田と受けの木原 | ▲個人の部、投げの二見(商4)と受けの橘(法2) | |
![]() |
![]() |
|
▲学生団体の部、多人数掛けの演武 | ▲表彰式、学生団体の部で金賞を獲得 |