
自動車部/五大学対抗フィギュア定期戦、団体の部2連覇達成
CATEGORY:自動車部 2010/10/31
日程 | 2010/10/31 |
---|---|
結果 | 団体の部 優勝 |
場所 | 日吉イタリア半島 |
10月31日(日)、日吉イタリア半島において、五大学対抗フィギュア定期戦が開催されました。
早稲田、立教、青山学院、学習院と義塾の5大学に慶應義塾高校を加えた6校で競う本大会は、全ての部員が参加資格を持つ新人戦の意味合いもあり、来る11月21日(日)開催の全日本学生自動車運転競技選手権大会(全日本フィギュア)の前哨戦とも言える大会です。
義塾は小型貨物の部に原地(理3)・木藤(理3)が、小型乗用の部に中山(法4)・古賀(理2)が団体の部のポイントになる正選手として出場し、試合に臨みました。比較的簡単なコース設定でしたが、義塾選手は各自ペナルティを受けてしまいます。しかし、他校のミスはさらに大きく2位の慶應義塾高校に大差をつけ、団体優勝を掴み取ることができました。個人の部では、小型貨物の部で原地が3位、小型乗用の部では中山が3位を獲得し、楠(理1)が新人賞を獲得しました。
今大会では団体優勝こそできましたが、全日本フィギュアではミスのない走りをして、団体及び個人の部でも優勝できるよう練習に励む所存です。
※フィギュアとは自動車運転競技の俗称で、運転技術を競うものです。障害物のある狭いコースにおいて、小型乗用車と小型貨物車の異なる2種の車両を使い、コース内の確認ポイントに車両を移動させ、いかに早く、ペナルティを受けずにゴールするかを競います。
(自動車部主務 文屋善貴)
![]() |
![]() |
▲小型貨物3位の原地 | ▲小型乗用3位の中山 |
![]() |
![]() |
▲団体の部優勝の表彰を受ける主将中山 | ▲小型乗用の部で新人賞を獲得した楠 |