
平成24年度全関東学生自動車運転競技選手権大会
CATEGORY:自動車部 2012/03/11
日程 | 2012/03/11 |
---|---|
結果 | 男子団体の部6位入賞 |
場所 | 日吉練習場(イタリア半島) |
3月11日(日)、平成24年度全関東学生自動車運転競技選手権大会が男子の部24校、女子の部6校の参加により開催されました。本塾からは、乗用の部に関(経3)と戸田(理2)、貨物の部に伊藤(理4)と楠(理3)という布陣で試合に臨みました。また女子の部では渡辺(看3)が乗用の部にオープンで出場しました。
迎えた試合当日、前日までの雨もあがりドライコンディションでの戦いとなりました。本塾選手の1人目である貨物の部伊藤は昨年の全日本フィギュア戦で貨物の部個人準優勝を果たした実力を発揮し、脱接減点無しの完璧な走りで好タイムを残しました。しかしながら、続く乗用の部での本塾1人目の関は、公式戦初戦の緊張から当日発表の試合車の感覚を掴みきれず、惜しくもタイムオーバーという結果に終わり、団体戦に記録を残すことができませんでした。貨物の部2人目の楠も脱接減点無しで練習の成果を発揮し、そして本塾の最終走者である乗用の部の戸田も粘り強い走りを見せ、脱接減点無しで走り抜きました。
この結果、選手4名全員が記録を残した5校につぐ6位という順位で団体戦を閉幕しました。個人では乗用の部で戸田が14位。貨物の部では伊藤が個人準優勝、楠が個人7位でした。女子の部ではフィギュア2度目の出場である渡辺は見事完走を果たし個人5位でした。
結果を残せた男子選手3名はいずれも脱接減点無しという結果は残せたものの、男子団体戦優勝校である早稲田大学との差は明らかであることを部員一同痛感しました。本大会で味わった悔しさと経験を生かすべく、練習方法を見直し、今後も部員全員のフィギュア技術向上に努めて参ります。本大会において我々の目標であった連覇は成りませんでしたが、今後の五大学フィギュア戦、全日本フィギュア戦での雪辱へ向けて気持ちを切り替えて挑戦者として部員一丸となって練習に全力で臨んで参る所存でございます。
|
|
▲小型貨物の部個人7位入賞の楠の走り | ▲粘り強い走りを見せた戸田 |
|
|
▲団体の部6位の表彰を受ける伊藤 | ▲小型貨物の部個人準優勝の伊藤 |