
平成25年度関東学生ライフル射撃選手権秋季大会予選会
CATEGORY:射撃部 2013/08/22
日程 | 2013/08/22~25 |
---|---|
結果 | |
場所 | 朝霞オリンピック射場 |
8月22日(木)~25日(日)にかけて、朝霞オリンピック射場において平成25年度秋季関東大会予選が開催されました。今大会は9月12日から行われる秋季関東大会本戦への切符がかかっており、出場する全員が全力で望みました。
10mエアライフル立射60発姿勢では1年の大平が558点で7位という、1年生にしてはなかなかの好成績を収め予選を突破しました。彼は慶應義塾高校射撃部からの部員であり、高校での経験を基に大学射撃部においても以降の優秀な成績を残すことを期待されます。
10mエアライフル立射60発姿勢では、2年の竹下が375点で3位という結果を残しました。彼女は入院後の復帰戦であるにも関わらず、持ち前のポテンシャルの高さを見せました。1年の宮崎が362点で11位、小野澤が359点で16位と、こちらも1年生としては上々の結果となりました。両者共に今後の伸びが大いに期待されます。
50mライフル三姿勢60発競技では、4年の奈良部が540点で10位という結果を出した以外にはあまり好調と言える成績は残せませんでした。秋季関東大会本戦では今回出場した多くの射手がレギュラーとして出場するため、一刻も早い復調が望まれます。
50mライフル伏射60発競技においては4年の奈良部が582点で1位、斎田が576点で2位という非常に輝かしい成績を残しました。両者共に今まで部の中心射手として活躍しており、今回も役割をしっかりと果たすことが出来ました。卒業までの期間も変わらず優秀な射手として本塾射撃部の成績向上に貢献していくことが期待されます。
次の9月12日から行われる秋季関東大会本戦では、本塾他校ともに更にレベルの高い試合となります。予選に出場していない射手も含め、全員が一丸となることが本塾の好成績へとつながる重要なポイントとなります。
(射撃部主務 野島翼)
出場選手名(主将、上級生から順に記入する) | 戦績・成績・種目別(記録・距離・時間)・順位 | ||
学部・学年 | 氏名 | 得点数・記録 | |
理・4 | 佐野 智之 | 535点・14位・本戦出場 | 50mライフル三姿勢60発競技 |
商・4 | 荒川 洋佑 | 551点・21位・本戦出場 | 50mライフル伏射60発競技 |
理・4 | 浅野 啓 | 564点・10位・本戦出場 | 50mライフル伏射60発競技 |
489点・37位 | 50mライフル三姿勢60発競技 | ||
理・4 | 金井 遼吾 | 548点・27位・本戦出場 | 50mライフル伏射60発競技【自己新】 |
535点・15位・本戦出場 | 50mライフル三姿勢60発競技【自己新】 | ||
理・4 | 奈良部 進 | 582点・1位・本戦出場 | 50mライフル伏射60発競技【自己新】 |
540点・10位・本戦出場 | 50mライフル三姿勢60発競技 | ||
理・4 | 工藤 雄太 | 534点・35位・本戦出場 | 10mエアライフル立射60発競技 |
環・4 | 斎田 太輝 | 576点・2位・本戦出場 | 50mライフル伏射60発競技 |
533点・16位・本戦出場 | 50mライフル三姿勢60発競技 | ||
商・3 | 山崎 滉季 | 520点・36位 | 50mライフル伏射60発競技 |
486点・39位 | 50mライフル三姿勢60発競技 | ||
理・3 | 十文字 健志 | 550点・23位・本戦出場 | 50mライフル伏射60発競技 |
523点・23位・本戦出場 | 50mライフル三姿勢60発競技 | ||
文・2 | 高室 裕光 | 520点・56位・本戦出場 | 10mエアライフル立射60発競技 |
経・2 | 竹下 由莉 | 375点・3位・本戦出場 | 10mエアライフル立射40発競技【自己新】 |
商・4 | 小佐野 江未里 | 351点・19位・本戦出場 | 10mエアライフル立射40発競技 |
理・2 | 山田 玄修 | 524点・51位・本戦出場 | 10mエアライフル立射60発競技 |
法・1 | 小野澤 成実 | 359点・16位・本戦出場 | 10mエアライフル立射40発競技 |
理・1 | 園田 能之 | 484点・115位 | 10mエアライフル立射60発競技 |
理・1 | 大平 直矢 | 558点・7位・本戦出場 | 10mエアライフル立射60発競技【自己新】 |
環・2 | 宮崎 望 | 362点・11位・本戦出場 | 10mエアライフル立射40発競技 |