
【秋季リーグ戦】第4節 横浜国立大学戦 勝利
CATEGORY:アメリカンフットボール部 2013/10/05
日程 | 2013/10/05 |
---|---|
結果 | 本塾○49-13●横浜国立大学 |
場所 | 駒澤第2球技場 |
10月5日(土)、駒沢第2球技場にて行われた秋季リーグ戦第4節横浜国立大学戦は49-13で勝利しました。グラウンドにてご声援頂いた皆様、誠に有難うございました。
次の試合は10月20日(土)13:45Kick Off、アミノバイタルフィールドにて日本大学戦です。ご声援の程、宜しくお願いいたします。
2013年10月5日(土) 慶應義塾大学 対 横浜国立大学
11:00 Kick Off @駒沢第二球技場 天候 雨
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 計 | |
慶應 | 21 | 14 | 7 | 7 | 49 |
横浜国立大学 | 7 | 0 | 6 | 0 | 13 |
![]() |
![]() |
▲WR#91田邉翔一(政1) 恵まれた体格に運動神経の良さが合わさり、未経験 ながら勝負どころのロングパスのキャッチは一級品。 この日、先制点となった36ヤードのパスキャッチを決めた。 |
▲LB#8堺悠一朗(商4) 高校時代に培ったパワーが生み出すビッグヒットと、 4Qまで落ちない持久力が武器。勝ちに対する ひた向きさでLBを牽引している。 |
![]() |
![]() |
▲OL#64石井健介(経4) 身丈は低いが、それを活かした低重心の ヒットとパッションで相手のDLに立ち向かい、 慶應オフェンスのランプレーを支える。 |
▲DL#93渡辺雄策(商3) 3年目にして急成長を遂げた。パワー・スピード・ テクニックが合わさり、勢いのあるプレーで横国 オフェンスを圧倒する場面が幾度も見られた。 |
得点経過
1Q 3:07 慶應 #18(QB3年高木)→#91(WR1年田邊) 36yd Pass
TFP成功(K#96 2年島崎) <K7-0Y>
6:00 慶應 #1(RB3年髙木) 29yd Run
TFP成功(K#96 島崎) <K14-0Y>
9:20 横国 #7 30yd Run
TFP成功(K#3) <K14-7Y>
11:45 慶應 #29(RB1年李) 1yd Run
TFP成功(K#96 島崎) <K21-7Y>
2Q 7:05 慶應 #1(RB髙木) 2yd Run
TFP成功(K#96 島崎) <K28-7Y>
11:43 慶應 #18(QB高木)→#81(TE4年山岡) 1yd Pass
TFP成功(K#96 島崎) <K35-7Y>
3Q 5:30 慶應 #18(QB高木)→#19(WR4年吉田) 28yd Pass
TFP成功(K#11 3年加藤) <K42-7Y>
6:51 横国 K#3 22yd FG成功 <K42-10Y>
9:56 横国 K#3 35yd FG成功 <K42-13Y>
4Q 0:05 慶應 #5(QB4年大和田)→#7(WR3年志水) 6yd Pass
TFP成功(K#11 加藤) <K49-13Y>
STARTING MEMBER
Offense
|
Defense |
RT#77 佐藤 大介(4年)
RG#50 山梨 裕亮(2年)
C#75 鶴長 伸之(3年)
LG#57 石川 大(4年)
LT#78 大家 有喜(4年)
QB#18 高木 翼(3年)
TE#83 兼田 茂(4年)
WR#7 志水 秀彰(3年)
WR#19 吉田 幸祐(4年)
WR#84 寺園 貴文(2年)
RB#20 田中 英暉(2年)
K#13 手塚 太陽(1年)
|
DL#9 大沼田 悠(4年)
DL#74 薙野 健一郎(4年)
DL#90 金子 陽亮(2年)
LB#4 安藤 彬(4年)
LB#8 堺 悠一朗(4年)
LB#44 小紫 政輝(4年)
LB#56 江川 輝(3年)
DB#13 三津谷 郁磨(3年)
DB#22 松崎 泰光(2年)
DB#26 松下 慶太郎(3年)
DB#49 吉村 奬太(2年)
P#24 弘世 頌一朗(1年)
|