結果

東京六大学野球 春季リーグ戦 対明治大学戦

CATEGORY:野球部               2016/04/23

日程 2016/04/23~26
結果 義塾 1勝2敗1分
場所 明治神宮野球場

 4月23日(土)~26日(火)に第3週対明治大学戦が明治神宮野球場にて開催されました。

<4月23日(土) 第一回戦 △慶大 1 - 1 明大>

 対明大一回戦は、終始白熱した投手戦が続きます。試合が動いたのは5回表、柳町(商1)と須藤(環4)の連打で無死二三塁の好機を作ると、内野ゴロの間に1点を先制します。リードを守り続け迎えた9回裏、無死から安打を許し犠飛で同点に追いつかれ、延長戦にもつれ込みます。10回以降、奮起したい打線でしたが継投した相手投手を前に走者を出すことができません。投げては、加藤拓(政4)が12回を失点1被安打5と粘投するも、1-1で引き分けました。

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

慶大

0

0

0

0

1

0

0

0

0

0

0

0

1

明大

0

0

0

0

0

0

0

0

1

0

0

0

1


<4月24日(日) 第二回戦 ●慶大 0 - 10 明大>

 対明大二回戦は、先発の小原大(環4)が要所を締める投球を続けるも、4回表、先頭に安打を許すと失策や適時打などで5点を失います。反撃したい打線ですが、相手投手の好投を前に、6回まで得点圏に走者を進めることができません。7回裏に、リーグ戦初出場の小原和(環1)の初打席初安打と岩見(総3)の内野安打で二死一三塁とするも、得点には至りません。3投手が継投するも、相手打線につかまり点差を広げられます。最後まで反撃の糸口を掴むことができず、0-10で敗戦いたしました。

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

明大

0

0

0

5

1

0

3

0

1

10

慶大

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

 
<4月25日(月) 第三回戦 ○慶大 1 - 0 明大>

 対明大三回戦は、相手投手の好投を前に6回まで無安打に抑えられます。7回表に照屋(環3)がセーフティバントを決めるも後続を断たれ、なかなか得点には結びつきません。両校譲らぬまま迎えた10回表、一死から沓掛(商4)が待望の本塁打を放って先制点をもぎ取り、これが決勝打となります。投げては、加藤拓が10回157球を投げ切る熱投をみせ、1-0で勝利致しました。

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

慶大

0

0

0

0

0

0

0

0

0

1

1

明大

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0


<4月26日(火) 第四回戦 ●慶大 0 - 18 明大>

 対明大四回戦は、初回に一死満塁とされると押し出しで先制点を献上します。3点を追う5回裏、清水翔(総3)が内野安打を放ち、続く須藤が四球を選び出塁するも、後続が倒れ得点には至りません。その後は6回まで無失点に切り抜けるも、終盤に大量失点を喫します。反撃したい打線でしたが、相手投手を最後まで攻略できません。6投手の継投も虚しく、0-18で敗戦いたしました。

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

明大

1

2

0

0

0

0

4

9

2

18

慶大

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

  4連戦をものにすることができず、勝ち点を落とす結果となりました。 この度も沢山のご声援を頂き、誠にありがとうございました。
  
4月30日(土)~5月1日(日)に行われます対東京大学戦でも、引き続き温かいご声援の程、宜しくお願い申し上げます。

 【東京六大学野球連盟 ウェブサイト】
http://www.big6.gr.jp/game/league/2016s/2016s_schedule.html

 【慶應義塾体育会野球部 ウェブサイト】
http://baseball.sfc.keio.ac.jp/



06-20160423-01.jpg 06-20160423-02.jpg
▲今カード22回1失点と圧巻の投球を見せた加藤拓(政4) ▲二回戦でリーグ戦初出場初打席初安打を放った小原和(環1)
06-20160423-3.jpg 06-20160423-04.jpg
▲三回戦で値千金の決勝本塁打を放った沓掛(商4) ▲四回戦で3安打を放った清水翔(総3)