
平成28年度五大学対抗フィギュア定期戦
CATEGORY:自動車部 2016/10/30
日程 | 2016/10/30 |
---|---|
結果 | 男子団体の部 優勝 |
場所 | 自動車部日吉練習場(イタリア半島) |
去る10月30日(日)、慶應義塾大学自動車部日吉練習場に於いて、平成28年度五大学対抗フィギュア定期戦が開催されました。
選手は小型乗用の部に近藤(理3)、馬場(商2)、小型貨物の部に針山(総4)、高橋(経2)という布陣で試合に臨みました。
今大会は試合の1週間前に公開されたオープンコースのため、試合と同じコースで練習した成果をいかに出し切るかが鍵となります。
まず、乗用の部の近藤がチーム最初の出走となりました。丁寧かつ果敢に攻める走りで接脱缶なしの完璧な結果を出してチームに良い流れをもたらしました。2番手の貨物の針山も堅実に接脱缶なしの結果を残し、続く高橋、馬場へとバトンをつなぎました。3番手の貨物の高橋は、持ち前の車両感覚とスピーディな走りでタイム内かつ接脱缶なしの結果を残しましたが、同乗減点を複数回取られてしまいました。一方、4番手の馬場は、練習の成果を十分に発揮して接脱缶なしの結果でした。その結果、本塾は2位に大差をつけての優勝となりました。
個人の結果は、小型乗用の部では近藤が優勝、馬場が準優勝、小型貨物の部では針山が準優勝、高橋が第5位となりました。
練習の成果を発揮できた点もありましたが、全日本フィギュアに向けて修正をしないといけない点も浮き彫りになりました。慶應らしい、丁寧かつ滑らかなフィギュアを来る全日本戦でも実践できるようにチーム一丸となって精進したいと思います。