
第50回記念少林寺拳法全日本学生
CATEGORY:少林寺拳法部 2016/11/06
日程 | 2016/11/06 |
---|---|
結果 | 8部門入賞 |
場所 | 日本武道館 |
11月6日(日)、日本武道館において第50回記念少林寺拳法全日本学生大会が開催されました。今大会は144校、1697名の拳士が参加しました。8部門で9つの入賞を果たしました。昨年度の全日本学生大会は茶帯・白緑帯の部での活躍が目立ちましたが、今回は初段の部をはじめ、黒帯勢が活躍しました。
女子初段の部の宇恵・荻田ペアは、先週行われた2016年少林寺拳法全国大会inおおいたに続き、第2位を獲得しました。
例年ハイレベルな演武が展開する男子二段以上の部では、青木・金野ペアが第4位を獲得しました。こちらのペアも先週、大分県での全国大会に参加しました。惜しくも入賞には届きませんでしたが、そこで得た経験をもとに、1週間という短い期間で演武の質を高め、雪辱を果たしました。
団体の部は強豪・明治大学を破り第3位に輝きました。昨年度の全日本学生大会では予選敗退を喫しましたが、1年越しのリベンジとなりました。
立会評価法の部では、青木・田中・宇恵の3名が入賞しました。体育会少林寺拳法部では、他大学に比べ立会評価法の練習を多く行っております。特にフットワーク等、間合いの取り方に重点を置いたメニューを取り入れています。3名の入賞は、その練習の成果が如実に表れたものだといえます。
一方で級拳士(茶帯の部・白緑帯の部)では苦戦を強いられました。入賞は男女白緑帯の部の石川・山口ペアのみとなりました。後輩の指導・育成には力を入れておりましたが、まだまだ至らない部分があったのだと痛感させられる結果でした。
結果は以下の通りです。
【結果】
女子初段の部 第2位 宇恵(政4)・荻田(政3) 261点
男女白緑帯の部 第3位 石川(商1)・山口(法1) 258点
団体の部 第3位 今西(理4)・岡部(法4)・栗野(政4)・栗原(法3)
田中(商3)・中村(商3)・李(法3)・蜂屋(法2) 269点
男子二段以上の部 第4位 青木(政4)・金野(商3) 269点
男子初段の部 第5位 奥村(理3)・田中(商3) 260点
三人掛の部 第5位 今西(理4)・李(法3)・蜂屋(法2) 264点
立会評価法 男子中量級の部 第2位 青木(政4)
第4位 田中(商3)
立会評価法 女子重量級の部 第3位 宇恵(政4)
![]() |
![]() |
▲張り詰めた空気の中、 |
▲第3位を獲得した石川(右)・山口(左)ペア |
![]() |
![]() |
▲息を合わせて演武を行う団体メンバー |
▲大きな気合を上げる青木前主将 |