
東京六大学野球 春季リーグ戦 対立教大学戦
CATEGORY:野球部 2017/04/22
日程 | 2017/04/22~25 |
---|---|
結果 | 義塾 2勝1敗1分 |
場所 | 明治神宮野球場 |
4月22日(土)~25日(火)に第3週対立教大学戦が明治神宮野球場にて開催されました。
<4月22日(土) 第一回戦 △慶大 2 - 2 立大>
対立大一回戦は、1回表、安打や犠打で一死一三塁とされると適時打で1点を先制されます。さらに3回表、先頭に三塁打を浴びると、併殺打の間に1点を追加されます。4回裏、一死から瀬尾(理4)が四球を選び、暴投の間に二塁に進みますが、あと一打が出ず、無得点に終わります。5回表、代わった土井(商2)が安打や連続四球で一死満塁とされるも、二者連続三振で窮地を切り抜けます。続く裏、先頭の郡司(環2)がチーム初安打を放ち犠打で進塁すると、倉田(法4)と天野(環4)の適時打で2点を返し、試合を振り出しに戻します。9回裏、清水翔(総4)・倉田の連打とリーグ戦初出場の植田清(総3)の内野安打で一死満塁の好機をつくるも、後続が連続三振に倒れ、追加点には至りません。
投げては、3投手が粘投を見せるも、2-2で引き分けました。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
立大 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
慶大 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
<4月23日(日) 第二回戦 ●慶大 2 - 4 立大>
対立大二回戦は、初回、柳町(商2)が右前安打を放つも後が続きません。2回裏、二死から連打や四球で満塁とされると、適時打で1点を先制されます。反撃したい打線は、5回表、先頭・倉田の中前安打で流れを作ると、代打・小原和(環2)と柳町の適時打で2点を挙げ、勝ち越しに成功します。6回表には郡司が左前安打を放ち、犠打などで得点圏まで進むもあと一打がでません。その裏、先頭に二塁打を許すと、2点本塁打を浴び逆転されます。さらに8回裏、二死三塁の場面で、柳町が中前に上がった打球を追うもあと一歩届かず、1点を追加されます。相手の好投に阻まれ7回以降走者を出すことができず、2-4で敗戦致しました。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
慶大 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
立大 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
1 |
x |
4 |
<4月24日(月) 第三回戦 ○慶大 6 - 1 立大>
対立大三回戦は、2回裏、清水翔・倉田の連打で二死一二塁とするも、後が続かず、先制点には至りません。4回裏、先頭の岩見(総4)が左前安打を放つと、続く郡司と清水翔の連続適時打で2点を先制します。さらに、続く倉田の安打で無死一三塁の好機を作ると、野選や天野の適時三塁打で3点を追加、この回一挙5点を奪います。さらに7回裏、二死から郡司がソロ本塁打を放ち、相手を引き離します。9回表、二死一二塁から適時打を放たれ、1点を返されるも、後をしっかりと抑え、6-1で勝利致しました。
投げては、先発の関根(環1)が、7回途中、6回0/3を投げて9奪三振無失点に抑える好投で、リーグ戦2勝目を挙げました。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
立大 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
慶大 |
0 |
0 |
0 |
5 |
0 |
0 |
1 |
0 |
x |
6 |
<4月25日(火) 第四回戦 ○慶大 10 - 2 立大>
対立大四回戦は、序盤、両者譲らない投手戦が繰り広げられます。試合が動いたのは、4回表、柳町・岩見の連打などで、無死一三塁とすると、郡司の適時打で1点を先制します。さらに、照屋(環4)・髙橋佑(環2)・天野・瀬尾の連続適時打と、岩見の満塁本塁打で、この回一挙10点を奪います。しかし、7回裏、連打で無死二三塁の場面を迎えると、2つの内野ゴロの間に2点を返されます。9回裏に二死から連打を浴びるも、この回からマウンドに上がった髙橋亮(総2)が内野ゴロに打ち取り、10-2で勝利致しました。
打っては14安打の猛攻を見せ、投げては先発の髙橋佑が7回を2失点に抑えリーグ戦2つ目の白星を挙げました。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
慶大 |
0 |
0 |
0 |
10 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
10 |
立大 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
2 |
第4戦までもつれこんだものの、第三・四回戦と連勝し、2つ目の勝ち点を奪取することができました。この度も沢山のご声援を頂き、誠にありがとうございました。
5月6日(土)・7日(日)に行われます対法政大学戦でも、引き続き温かいご声援の程、宜しくお願い申し上げます。
![]() |
![]() |
▲一回戦で好投を見せた髙橋亮(総2) | ▲三回戦でソロ本塁打を放った郡司(環2) |
![]() |
![]() |
▲三回戦で先発し、リーグ戦2勝目を挙げた関根(環1) | ▲四回戦で満塁本塁打を放った岩見(総4) |