
東京六大学野球 春季リーグ戦 対早稲田大学戦
CATEGORY:野球部 2017/05/27
日程 | 2017/05/27〜29 |
---|---|
結果 | 義塾 2勝1敗 |
場所 | 明治神宮野球場 |
5月27日(土)~5月29日(月)に第8週対早稲田大学戦が明治神宮野球場にて開催されました。
<5月27日(土) 第一回戦 ○慶大 8 - 5 早大>
対早大一回戦は、序盤から白熱した投手戦が続きます。試合が動いたのは、6回裏、一死から瀬尾(理4)が二塁打を放ち、四球・野選で一死満塁の好機を作ると、清水翔(総4)の満塁本塁打で一挙4点を先制します。しかし続く7回表、先頭にソロ本塁打を放たれると、さらに四球・安打などでこの回5点を返され、逆転を許します。反撃したい打線はその裏、先頭の照屋(環4)が左前安打で出塁し犠打と連続四球で一死満塁とすると、柳町(商2)が満塁本塁打を放ち、逆転に成功します。その後は、代わった髙橋亮(総2)が1人の走者も許さず、8-5で勝利致しました。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
早大 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
0 |
0 |
5 |
慶大 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
4 |
0 |
x |
8 |
<5月28日(日) 第二回戦 ●慶大 6 - 12 早大>
対早大二回戦は、1回表、先頭・天野(環4)の左前安打や瀬尾の犠打などで二死一三塁とすると、郡司(環2)が適時打を放ち、幸先良く先制します。しかしその裏、一死二塁から2点本塁打を放たれ、逆転を許します。3回表、先頭の岩見(総4)が四球を選び、続く郡司の二塁打で無死二三塁の好機をつくると、清水翔の適時打と照屋の犠飛で3点を返し、逆転に成功します。続く裏、二死から連打で2点を奪われ、同点に追いつかれます。さらに4回裏、二死三塁から投手強襲の適時打を放たれ、勝ち越しを許します。何とか勝ち越したい打線は、5回表、四球などで二死満塁とすると、天野の死球と瀬尾の適時打で2点を挙げ、再び勝ち越しに成功します。しかし、終盤に大量失点を喫すると、打線が沈黙し点差を縮められないまま6-12で敗戦致しました。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
慶大 |
1 |
0 |
3 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
6 |
早大 |
2 |
0 |
2 |
1 |
0 |
0 |
5 |
2 |
X |
12 |
<5月29日(月) 第三回戦 ○慶大 4 - 3 早大>
対早大三回戦は、2回裏、四死球などで二死満塁とすると瀬尾の適時打で2点を先制します。さらに5回裏、先頭・瀬尾の二塁打と柳町の内野安打で無死一三塁とすると、暴投の間に1点を追加します。
6回表にソロ本塁打で1点を返されます。しかしその裏、二死から菊地(政3)が二塁打を放つと河合(総3)の適時打で1点を追加します。7回表に1点差に迫られるも、そのままリードを守りきり、4-3で勝利致しました。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
慶大 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
3 |
早大 |
0 |
2 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
X |
4 |
惜しくも優勝は逃してしまいましたが、伝統のカードで勝ち点を奪取することができました。なお、郡司(環2)、清水翔(総4)、倉田(法4)、岩見(総4)がベストナインに選出されました。4人以上が獲得するのは、平成22年秋以来の快挙です。
2017年度東京六大学野球春季リーグ戦におきまして、本塾野球部は2位という結果に終わりました。あと一歩のところで優勝を逃す結果となってしまいましたが、来季の天皇杯奪回に向け、部員一同より一層精進して参ります。
今季リーグ戦において、ご支援、ご声援を賜りました皆様方に心より御礼申し上げます。今後とも本塾野球部にご支援ご声援の程よろしくお願い致します。
![]() |
![]() |
▲一回戦で満塁本塁打を放った清水翔(総4) |
▲一回戦で清水翔に続き |
![]() |
![]() |
▲三回戦で先制の適時打を放った瀬尾(理4) | ▲3連投で勝ち点奪取に貢献した髙橋佑(環2) |