
2017年度関東学生ハンドボール秋季リーグ戦女子2部A 第7戦 東洋大学戦
CATEGORY:ハンドボール部(女子) 2017/09/24
日程 | 2017/09/24 |
---|---|
結果 | ●義塾 16-25 東洋大学 |
場所 | 東洋大学朝霞キャンパス体育館 |
部のウェブサイト | http://www.keio-handball.com/ |
9月24日(日)、東洋大学朝霞キャンパス体育館において、関東学生ハンドボール秋季リーグ第7戦東洋大学戦が行われました。
≪戦評≫
秋季リーグ第7戦。相手は東洋大学である。最終戦ということで、 2部Aリーグ残留をかけ、両者共に気合いが入ります。
前半開始。先制点を許し、2点を追いかけるところから始まります。義塾 はなんとかパスを繋ぎ、7分半、南(政1) のロングシュートで得点。また、13分半には大室(法4) がカットインシュートを決めます。しかし、 攻守ともに勢いのある相手に連携が取れず、少しずつ点差が開きました。 終了間際に、鈴木(理3)とのコンビプレーで吉田(環1) がサイドシュートを決めるも、8-13と5点差をつけられ、 折り返します。
点差を返し、なんとしてでも逆転勝利を狙いたい義塾。 気合いを入れなおし、後半開始。 1分に鈴木がカットインシュートを決め、チームを盛り上げます。 また、DFが機能し始め、GK善野(経4) がサイドシュートを連続で阻止。南や大室の得点、 さらに14分には、速攻中に吉田のパスで小島(経1) が公式戦初得点。このシュートで15-15と同点に追いつき、義塾 に流れを引き寄せます。しかしながら、 その後相手が始めたマンツーマンDFに苦しみ、得点できません。義塾 はミスから逆速攻、 セットでも勢いのある攻撃を封じることができません。 同点に追いついてからは、大室の7mスロー以外では無得点、 そして失点を許し続け、点差が離れていき試合終了を迎えました。 最終スコアは16-25となりました。
試合終了時点で、戦績は両者共に1勝6敗、 得失点差の関係で義塾が2部Aリーグ最下位となり降格が決まりました。実力を出し切ることが出来ず、 悔やんでも悔やみきれない1戦となりました。 今年度のチームで戦うのも、残すところ早慶戦のみです。 そこで、今年度最大の目標である「勝利」を目指し、 部員一同気持ちを切り替え、練習に励んでいきます。
試合結果は以下の通りです。
●義塾 16 (8-13,8-12) 東洋○
<得点者>:大室5、鈴木3、吉田2、南5、小島1
詳細はこちらをご覧ください。
http://www.keio-handball.com/
[文責:昆野]