結果

東京六大学野球 秋季リーグ戦 対明治大学戦

CATEGORY:野球部               2018/09/22

日程 2018/09/22〜24
結果 義塾 2勝1敗
場所 明治神宮野球場
部のウェブサイト http://baseball.sfc.keio.ac.jp/

9月22日(土)~24日(月)、第3週対明治大学戦が明治神宮野球場にて開催されました。

<9月22日(土) 第一回戦 ○慶大 2 - 1 明大>

 対明大一回戦は、2回裏、先頭にソロ本塁打を浴び、先制を許します。追いつきたい打線は、度々得点圏に走者を進めるも、後一打が出ず、なかなか追い付くことができません。しかし6回表、郡司(環3)の内野安打などで二死二塁とすると、中村(環3)の適時打で1点を奪い、試合を振り出しに戻します。さらに9回表、先頭の嶋田(環2)がソロ本塁打を放ち、勝ち越しに成功します。続く裏、代わった髙橋亮(総3)が一死一二塁の窮地を迎えるも、後続を連続空三振に抑え、2-1で勝利致しました。先発・髙橋佑(環3)は、8回1失点の好投を見せ、今季初白星を挙げました。

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

計 

慶大

0

0

0

0

0

1

0

0

1

2

明大

0

1

0

0

0

0

0

0

0

1

 <9月23日(日) 第二回戦 ●慶大 4 - 7 明大>

対明大二回戦は、初回、三者連続四球で無死満塁とされると、適時打などで3点の先制を許します。さらに2回表、一死一三塁から暴投と適時打で2点を追加されると、4回表にも2点を奪われ、7点差とされます。追いつきたい打線は5回裏、無死二塁から内田(総4)の適時二塁打で1点を返し、さらに嶋田の左前安打で一三塁と好機を広げると、続く中村が今季3号目となる本塁打を放ち、この回計4点を返します。7回裏には、二死から瀬戸西(政2)が中前安打を放つも、後が投直に打ち取られると、その後は走者を出すことが出来ず、4-7で敗戦致しました。

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

計 

明大

3

2

0

2

0

0

0

0

0

7

慶大

0

0

0

0

4

0

0

0

0

4

 

 <9月24日(月) 第三回戦 ○慶大 7 - 3 明大>

対明大三回戦は、2回表、二死から瀬戸西・髙橋佑の連打で一二塁とすると、中村が適時打を放ち、1点を先制します。3回裏、一死満塁から適時打で同点とされるも、柳町(商3)の本塁への好送球で二塁走者を刺すなど、勝ち越しを許しません。同点のまま迎えた5回表、柳町・郡司・内田の3連打で勝ち越しに成功すると、続く嶋田が3点本塁打を放ち、相手を突き放します。止まらない打線は6回表、一死一三塁から郡司の適時打、内田の犠飛でさらに2点を加えます。6回裏には二死一塁から本塁打で2点を返されるも、そのまま逃げ切り、7-3で勝利致しました。投げては先発の髙橋佑が8回3失点の好投を見せ、今季2勝目を挙げました。

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

計 

慶大

0

1

0

0

4

2

0

0

0

7

明大

0

0

1

0

0

2

0

0

0

3

 

開幕カードに続き、今カードでも勝ち点を奪取することができ、今後の試合に弾みをつけることができました。
この度も沢山のご声援を頂き、誠にありがとうございました。 

9月29日(土)・30日(日)に行われます対法政大学戦でも、引き続き温かいご声援の程、宜しくお願い申し上げます。


【東京六大学野球連盟 ウェブサイト】

【慶應義塾体育会野球部 ウェブサイト】

06-20180922-001.jpg 06-20180922-002.jpg

 ▲一・三回戦で先発し、2勝を挙げた髙橋佑(環3)

▲今カード2本の本塁打を放った嶋田(環2)

06-20180922-003.jpg

06-20180922-004.jpg

 ▲二回戦で今季3本目の本塁打を放った中村(環3)

▲三回戦で2打点を挙げた内田(総4)