結果

東京六大学野球 春季リーグ戦 対早稲田大学

CATEGORY:野球部               2025/05/31

日程 2025/05/31〜06/01
結果 義塾 0勝2敗0分
場所 明治神宮球場
部のウェブサイト http://baseball.sfc.keio.ac.jp/

5月31日(土)〜6月1日(日)、第8週 早稲田大学戦が明治神宮野球場にて開催されました。 

 <5月31日(土) 第一回戦 慶大 2 - 11 早大○> 

対早稲田大学一回戦は、1回表、四球、右前安打などで無死二三塁の窮地を招と、続く打者に適時打を浴び、先制を許します。なおも無死二三塁から、適時打で1点、併殺打の間に1点を追加され、この回3点を奪われます。3回表、一死二三塁から適時二塁打を浴び、2点を追加されます。反撃したい打線は4回裏、4番・中塚(環2)がライトスタンドに飛び込むソロ本塁打を放ち、1点を返します。守備から流れを掴みたい投手陣は、先発・外丸(環4)に代わってマウンドに上がった小川琳(経3)、田上(商3)がそれぞれ2回無失点に仕留める好投を見せます。追加点が欲しい6回裏、先頭・中塚の右前安打、吉田(商3)の内野安打で得点圏に走者を進めるも、後が続かず得点には至りません。7回表、二死から四球で出塁を許すも、渡辺憩(商2)の好送球で盗塁刺に仕留め、この回を3人で抑えます。直後の7回裏、二死から小原(環3)が右前安打で出塁すると、続く常松(法 4)がライトの前に落ちる適時二塁打を放ち、1点を追加します。8回表、2本の左前安打などで一死一三塁とされると、犠飛により1点を失います。無失点に抑え、攻撃へと流れを作りたい9回表でしたが、四球、失策などで一死満塁の窮地を招くと、押し出し四球により1点を追加されます。また、連打、捕逸などにより5点を奪われ、無念の大量失点を喫します。なんとか反撃したい9回裏、一死から今津(総3)に右前安打が飛び出すも、後続が二ゴロ、左飛に打ち取られ、2-11で敗戦いたしました。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

計 

早大

3

0

2

0

0

0

0

1

5

11

慶大

0

0

0

1

0

0

1

0

0

2

07-20250531-01.JPG   07-20250531-02.JPG

 一回戦でライトスタンドへ飛び込むソロ本塁打を
 放った中塚(環2)

 一回戦で途中登板し、力投により3者連続三振に
 仕留めた田上(商3)

 

 

 6月1日(日) 第二回戦 慶大 5 - 6 早大○> 

対早稲田大学二回戦は、1回裏、二塁打を浴びるなどで一死三塁とされると、失策の間に1点を先制されます。追いつきたい打線は3回表、吉開(商3)がレフトフェンス直撃の二塁打を放つなど、一死二塁の好機を作ると、続く沖村(商3)に適時二塁打が飛び出し、試合を振り出しに戻します。しかしその裏、右前安打や2つの四球などで二死満塁の窮地を招くと、続く打者に満塁本塁打を浴び、4点を失います。4回表、中塚、今泉(商4)の連打などで一死一三塁の好機を作ると、林純(環2)の適時打で1点を追加します。なおも二死一二塁から代打・森村(総4)が三遊間を破る適時打を放ち、2点差に詰め寄ります。投げては6回裏、先頭に出塁を許すも、今季初めてスタメンに名を連ねた捕手・吉開の強肩が光り、盗塁刺に仕留めると、渡辺和(商3)の好投で、後続を打ち取ります。7回表、四球や左前安打などで二死一二塁とすると、4番・中塚が放った打球は左中間を抜ける適時二塁打となります。神宮が熱狂に包まれる中、2人の走者が生還し、同点に追いつきます。しかし8回裏、二塁打や四球などで一死一二塁とされると、失策の間に1点を追加され、勝ち越しを許します。なんとしても反撃したい打線は9回表、先頭・今津が四球を選び出塁します。さらに申告敬遠と死球などで二死満塁とするも、後が一飛に倒れ、5-6で敗戦いたしました。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

計 

慶大

0

0

1

2

0

0

2

0

0

5

早大

1

0

4

0

0

0

0

1

x

6

07-20250601-03.JPG   07-20250601-04.JPG
 二回戦で途中からマウンドに上がり、好投を
 見せた渡辺和(商3)
 二回戦で途中出場し、適時打を放った森村(総4)
 

 

 

【東京六大学野球連盟 ウェブサイト】 

https://www.big6.gr.jp/game/league/2025s/2025s_schedule.html

 

【慶應義塾体育会野球部 ウェブサイト】 

http://baseball.sfc.keio.ac.jp/