
体育会各部/春季戦の開幕を迎える
CATEGORY:お知らせ 2010/04/13
勧誘期間が終わり、多くの新戦力が加わった体育会各部が春季戦を迎えています。
早慶戦2連覇がかかる端艇部、昨秋惜しくも2位に終わり雪辱に燃える野球部、早慶戦を勝利で飾りリーグ2連覇を目指す準硬式野球部など、各部の今後の動きに注目が集まります。
体育会各部の活躍にご期待ください。
(体育会本部常任委員 角田光央)
弓術部 |
ハンドボール部(男子) |
端艇部 【目標】 早慶戦2連覇と全日本大学選手権優勝 【主将から一言】 目標達成はどちらも決して容易なものではないが、我が部に不可能という文字は存在しない。今年度スローガン「突破」を実現するため、自らの限界を突き破り勝利を目指す。 【早慶レガッタ】 4月17日(土) 15:00~ 安全祈願パレード 於)雷門~浅草寺 4月18日(日) 早慶レガッタ 於)隅田川 13:20~ 対校女子舵手付きクォドルプル 14:00~ 第二エイト 14:50~ 対校エイト |
|
|
洋弓部 【目標】 関東リーグ優勝 【主将から一言】 選手、応援が一体となった全員アーチェリー。 チームの総合力を持って、強豪校を圧倒し今年こそリーグ優勝を果したい。 【リーグ第3戦・4戦】 (男子)4月3日(日) ● 慶應 3775-3847 拓殖大学 (女子)4月3日(日) ○ 慶應 2458-2359 一橋大学 (男子)4月18日(日)対学習院大学 於)一橋大学 (女子) 4月18日(日)対東京農業大学於)東京電機大学 |
バレーボール部(男子) 【目標】 1部上位 【主将から一言】 昨年秋季リーグにて念願の1部復帰を果たしました。1部という新しい舞台に立てることに喜びを噛み締め、感謝の気持ちを持ちながら、挑戦者として全力で戦います。今年のチームスローガンである「連動」を合言葉に、レシーブの粘りとレベルアップしたコンビネーションを全面に出し、チーム一丸となり、リーグ戦の場で体現したいと思います。 【リーグ初戦・次戦】 4月10日(土) ● 慶應1-3 東海大学 4月17日(土) 対順天堂大学 於)日本体育大学 |
準硬式野球部 【目標】 日本一 【主将から一言】 昨年は春季リーグ戦で27年ぶりの優勝を果たし、部に新たな歴史が刻まれました。強い慶應の伝統を築いていくためには今年が勝負の年であり、必ずリーグ2連覇を果たし、陸の王者復活を果たします。 【リーグ初戦・次戦】 4月10日(土) ○ 慶應6-2 早稲田大学 4月11日(日) ○ 慶應9-5早稲田大学 4月24日(土) 13:00~対立教大学戦於)明治大学グラウンド 4月25日(日) 10:00~対立教大学戦於)法政大学グラウンド |